排水設備
店の中には
シャンプー台
流し台
手洗い用の流し
トイレ
トイレの手洗いボウル
コレが新規で取り付ける排水の必要な設備機器です。
こちらは
トイレの排水。
他の排水は
転がしですが、トイレはハツリ掘削である程度の深さまで下げます。
理由は、管径です。
VU100は114mm
エルボの高さも入れると、嵩上げした床よりも高くなるので深く掘り下げなければならないのです。
なので、トイレの排水位置は外壁から最短。
図面を引くのもトイレから始めて
他の水回りを配する感じでした。
低コストにするなら常識です。
コンクリートカッターで
切ってハンマードリルでハツリます。
この工程は
日頃やってる事なので
問題なしです(笑)
転がし配管。
2/100の勾配を確保、掃除口も
作って建物内の排水は完了。
この上にフロアが出来るわけです。
給湯・給水配管は
根太を敷く時に同時に施工します。
床材に覆われてしまえば
補修や遣り替えの難しい仕事ですので
慎重に。
出来ればプロに(笑)
0コメント